鮨処なごやか亭

人生の方程式  その三

人生の方程式のポイント説明 その三 です。

 

6.考え方こそが人生を決め、運命を変える

 

人生の方程式における「考え方」についての要点です。

 

『たしかに、どんな考え方を持つのも自由だと思います。しかし、その自由のなかで自分がどのような考え方を選択するかによって、自分の人生、運命が決まってしまう、そこまで分かっている人が、果たしてどれだけいるでしょうか。この方程式からいえば、自由である考え方、自由である心、自由である思想、哲学、その選び方によって、運命は一八〇度変わってしまうわけです。』という教えです。要は、「どんな考え方をしても自由だけれど、それによってあなたの運命が決められるのです」ということを分かっていただけるかどうかということが大事なポイントかと思います。このことを、学校でも、会社でも、教えてくれないのが現実です。

 

『今述べてきたようなこと、つまり「良い心」「悪い心」とはどんなものかということは、元来、宗教や、道徳倫理などの教育が教えてきたものです。ところが、近代に入ってから、我々は宗教にあまり重きをおかなくなり、戦後教育でも宗教を離れてこそ真のインテリだと言われて育ってきました。』と稲盛和夫氏は仰っています。『それがなされていないがために、どんな考え方をしようと、それは知的な意識の遊びであって、自分の人生とリンクしているわけではない、と考えている人が多い。そして、考え方がそのまま人生に現れる、つまり、人生は心に描いた通りになる、ということを信じていないために、この人生方程式も信じようとしないわけです。』と稲盛和夫氏は仰っています。

 

稲盛和夫氏は、中村天風さんの言葉を引用してお話をすることがあります。その天風さんの言葉は次の様です。「自分には輝くような未来が待っているのだ、素晴らしく明るくて、幸せな人生が拓けえていくのだと、それをただ一点、建設的に、ポジテイブに、前向きに思い、明るく人生を考えなさい。決して陰々滅々とした暗い思いを持ってはなりません」という教えです。

 

『我々凡人に対しても分かりやすいように、「明るく前向きに考えていきなさい」と、単純な言葉で諭しておられるわけです。』と説明をして下さっています。また、稲盛和夫氏は、『陰隲録(中国明代の古書の逸話)』を引用され、「人生はあらかじめ決まっているものではない。たしかに人間には運命というものがあるかもしれないが、それは宿命ではなく、変えようと思えばかえられるのだ』と教えで下さっています。

 

7.フィロソフィは、血肉化しなければ意味がない

 

稲盛和夫氏がいつも私たちに説いて下さっているお言葉です。

『私の話を血肉化し、自分の思想、理念、哲学まで高めていなければ、それはまだ自分の「考え方」になっていないのです。たとえ無意識であっても、その考え方で行動できるようにならなければいけません。フィロソフィの内容を何度も反芻し、皆さんの中で血肉化していくように努めていただきたいと思います。』という塾長の言葉を常に心に刻みたいと思います。

 

皆様が、人生の方程式を血肉化し実践されて、より素晴らしい人生をおくられることを切に願います。

人生の方程式   その二

前回に続き、人生の方程式についてのお話です。

 

4.マイナスの考え方で生きれば人生の結果もマイナスになる

 

 

人生の方程式が、足し算ではなくどうしても掛け算でなければならない理由を、1970年に赤軍派が起こした「よど号ハイジャック事件」の青年の例を考えてみます。事件詳細のご説明は皆様ご自身でご確認を頂きたいと思いますが、稲盛和夫氏の次の言葉がマイナスの考え方の人生における評価を要約しています。

 

『ここにおられる皆さんのなかにも、若い頃、燃えるような正義感を持ち、不平等で矛盾だらけのこの腐敗した世の中を改革したい、みんなが楽しく過ごせる平等な社会を作りたい、と思っていた方がたくさんおられるでしょう。私もその一人でした。そういう思いを抱いていた人間の一部が過激派に走り、テロを通じて世の中を変えていこうとした。それがあの日本赤軍だったのです。』

 

『若い頃は正義感にあふれ、素晴らしい能力も熱意もあった青年が、自分のたった一回しかない人生を、たとえわずかであってもマイナスの考え方を持ったために棒に振ってしまう。このような例を見ても、「考え方」はたいへんに大事なものだと改めて思います。』と稲盛和夫氏は仰っています。

 

 

5.「良い心」と「悪い心」

 

稲盛和夫氏は次のように仰っています。『方程式のなかの「能力」を「才能」という言葉で言い換えることもあります。(中略)才能を使うのは「心」です。(中略)その意味でも、心、あるいは「考え方」はとても大事なのです。

 

しからば、この方程式で言っている「考え方」とは何なのか。それは、福沢諭吉の言う「哲学」という意味でもありますし、今の話のように「心」と言っても構わないでしょう。または、「思想」「理念」「信念」などと置き換えてもいいでしょうし、あるいは人間の「良心」と言ってもいいかもしれません。そういうものを総じて「考え方」と呼ぶわけです』

 

と、人生の方程式における「考え方」について説明をして下さっています。そして、「考え方」はプラスの方向の「良い心」であると説明をしてくださり、

 

 

『つまり、さきほどの方程式は、「良い心×熱意×能力」と言ったほうがわかりやすいのかもしれません。』

 

と教えて下さっています。ここで、哲学者などが定義をしてくれていないようなので、稲盛和夫氏が良い心の定義をして下さっています。この定義は、人生の方程式の「考え方」を語る上で、たいへんに大切な教えと考えます。

 

 

良い心とは、『常に前向きで、建設的であること。みんなと一緒に仕事をしようと考える協調性をもっていること。明るいこと。肯定的であること。善意に満ちていること。思いやりがあって、優しいこと。真面目で、正直で謙虚で、努力家であること。利己的でなく強欲でないこと。「足る」を知っていること。そして、感謝の心をもっていること。』と教えて下さっています。この反対が悪い心です。

 

 

この「良い心」については、フィロソフィの学び8月21日投稿文でも触れています。

人生の方程式についてのお話は次回に続きます。

 

RECENT ENTRIES

2024.01.17
閉店時間短縮のお知らせ
2024.01.09
☆☆☆なごやか亭特製 恵方巻の販売のお知らせ☆☆☆
2024.01.02
なごやか亭2024 招福プレミアムメニュー
2023.12.26
年末年始営業時間のお知らせ
2023.12.12
☆☆☆守山えんま堂店リニューアルオープンのお知らせ☆☆☆